こんな方におすすめ!
- 夏休みの宿題に手がつかず、つい後回しになってしまうことが多い
- 宿題を最後まで残してしまい、8月の後半に毎年焦ってしまう
- わからない問題をそのままにして、気づけばそのまま夏が終わってしまう
- 受験勉強を始めたいけど、何から手をつければいいかわからず不安
- だらだら過ごしてしまう夏を変えて、毎日少しずつでも勉強を続けたい
7月10日までの体験授業ご参加で7月の授業料が無料 !
-
1
日程
2025年7月24日(木)より開始
月・火・木・金の週4日実施
※お盆休み:8月14日・15日 -
2
小学生コース
【小4(全10日間)】
火・金 12:30〜14:30【小5(全15日間)】
火・木・金 12:30〜14:30【小6(全15日間)】
火・木・金 12:30〜14:30国語の読解力が身につきます
算数の文章題に強くなります
漢字が得意になります -
3
中学1・2年生コース
【中1(全15日間)】
月・火・木 19:30〜22:00【中2(全19日間)】
月・火・木・金 19:30〜22:00基礎が身につきます
苦手な単元を克服できます
応用力も伸ばします -
4
中学3年生コース
【中3(全19日間)】
月・火・木・金 15:00〜19:0019日間・76時間の豊富な演習時間・演習量で実力UP
2学期以降の数学・英語の授業を最後まで先取りで実施
各自の実力に合った入試対策で志望校合格へ -
5
料金(全て教材費込み)
小4:14,000円(全20時間)
小5:18,500円(全30時間)
小6:18,500円(全30時間)
中1:32,000円(全37.5時間)
中2:43,000円(全47.5時間)
中3:75,000円(全76時間)
-
6
夏休みの課題サポート
月・火・木・金は12:30〜22:00で教室を開放。夏休みの宿題やポスター、習字課題のサポートも可能です(事前連絡制)。
講習の日程一覧表(PDF)もご用意しています。 ▶ 日程表PDFはこちら
夏期講習 特別割引キャンペーン
7月20日までに夏期講習にお申し込みいただくと
①入塾金1万円が無料
②夏期講習費が10%割引
割引後の講習費(税込)
- 小4:14,000円 → 12,600円
- 小5:18,500円 → 16,650円
- 小6:18,500円 → 16,650円
- 中1:32,000円 → 28,800円
- 中2:43,000円 → 38,700円
- 中3:75,000円 → 67,500円
※夏期講習の特別割引は、紹介特典・兄弟割引など他の割引とは併用不可。
保護者・生徒の声(抜粋)
★★★★★
「部活と勉強の両立が大変な中、青山ゼミナールに行くこと自体が楽しそうです。先生の授業もわかりやすく、テスト結果など、保護者にも送っていただき、家でも娘との話題になります。」
- FMさん(Googleクチコミより)
★★★★★
「この塾に通い始めてから、勉強に対する意識が大きく変わりました。先生方が親身になって指導してくれ、分からない部分を一つずつ丁寧に解説してくれました。少人数制の授業で、なぜそうなるのかを理解しながら学べます。自習室も充実しており、質問できる環境が整っています。定期テスト対策や受験対策も手厚く、学習の習慣が身につきました。」
- ツネナリさん(Googleクチコミより)
体験授業・入塾の流れ
青山ゼミナールでは納得して通っていただけるよう、体験授業を大切にしています。夏期講習前の体験も歓迎しており、無理な勧誘はありません。
-
① 体験授業のお申込み
電話・予約サイトから体験授業のお申込みができます。
予約サイトからのお申込みは仮予約となり、後ほどこちらから確認のお電話を差し上げた時点で予約確定となります。
-
② 初回の体験授業とご説明
普段の授業にそのまま参加していただき、教室の雰囲気や指導の流れを体感していただけます。
初回体験時に、ご希望に応じて、ご都合の合う時間で塾の方針やシステムをご説明いたします。
-
③ 複数回の体験授業
体験授業は複数回のご参加が可能です。回数を重ねることで、通いやすさや学習スタイルをご確認いただけます。
体験期間中は自習室も自由に利用いただけます。また、ご希望があれば塾生と同様の宿題や小テストにも取り組んでいただけます。
ご希望に応じて、「苦手克服講座」にも体験期間中に参加していただけます。通常授業とあわせて、青山ゼミナールの学びのスタイルをより深く体感できます。
-
④ ご検討・入塾のお手続き
入塾のご意思は、最終回の体験授業後にお伺いします。ご自身のペースでじっくりご検討ください。
入塾が決まりましたら、必要書類と月謝袋をお渡しし、初回授業日にご持参いただきます。
ご希望があれば、入塾後に改めて面談も可能です。体験時とは異なり、お子さまの現状や目標をふまえて、具体的な指導方針や学習の進め方についてご相談いただけます。
-
⑤ 初回授業(学習スタート)
初回の授業日には、必要書類と月謝袋をご持参いただきます。
この日に問題集を一式お渡しします。教材の量が多いため保護者の方に車で送迎いただくか、自転車・徒歩の場合は数回に分けて持ち帰っていただいても大丈夫です。
ご家庭での復習にも使うため、教室に置いておくことはできません。ご協力をお願いいたします。
よくあるご質問
体験授業・入塾に関するよくあるご質問をまとめました。気になる項目をタップしてご確認ください。
※以下は通常期の体験授業時の対応です。夏期講習期間中は対応が異なる場合があります。
体験授業はお電話・予約サイトからお申し込みいただけます。
予約サイトからご予約いただいた場合も、確認のためこちらからご連絡を差し上げています。
飛び入り参加はできませんが、当日予約も可能です。お気軽にご連絡ください。
1回だけでなく、複数回の体験授業が可能です。
しっかりと教室の雰囲気や学習スタイルを確認してから入塾をご検討いただけます。
実際の授業にそのまま参加していただきますので、普段の学習スタイルや教室の雰囲気をそのまま体験していただけます。
講師との距離感や周囲の生徒の様子も含めて、ご自身に合うかどうかじっくりご確認ください。
基本的には塾生と同じ内容に取り組んでいただきます。
ただし、量は調整可能で、提出や受験は任意です。ご希望に応じて柔軟に対応しています。
筆記用具をご持参ください。
授業や宿題で使用するプリントをお渡ししますので、プリントが入るファイルやカバンをご用意いただけると安心です。
体験授業の前に、パンフレットをご覧いただきながら保護者の方へ簡単なご説明(30分程度)を行うことが多いです。
ご都合が合わない場合は、別の時間帯での対応も可能ですので、お気軽にご相談ください。
体験期間中でも自習室は自由にご利用いただけます。
学校の宿題や塾のプリントを進める場として活用していただけますので、ぜひご利用ください。
最終回の体験授業後にご意向をお伺いしますが、無理におすすめすることはありません。じっくりご検討ください。
入塾が決まりましたら、必要書類と月謝袋をお渡しし、初回授業日にご持参いただきます。
入塾手続き時にお渡しする書類と月謝袋をご持参ください。
また、初回授業では問題集を一式お渡ししますので、教材の量が多くなります。車での送迎や、自転車・徒歩の場合は数回に分けての持ち帰りをおすすめしています。
問題集は宿題として使うため、教室に置いておくことはできません。毎回ご自宅へお持ち帰りいただいています。
上記以外のご不明点は、お電話でお気軽にお問い合わせください。
電話受付:平日15:00〜22:00(時間外もできる限り対応)
まずは授業を体験して、じっくりご検討ください
実際の授業に参加していただくことで、教室の雰囲気や学習スタイルをご自身で確かめていただけます。
体験授業は無料で、複数回の参加も可能です。通いやすさ・教室の雰囲気・学習スタイルをじっくりご確認いただけます。
まずは体験から、気軽にご相談ください。
7月10日までの体験授業ご参加で7月の授業料が無料 に!
体験授業を予約する